おきた内科クリニック紹介動画
リウマチについて
ゆっくり進行すると思われていたリウマチですが、最近の研究の結果最初の数年で悪化することがわかってきました。
当クリニックではステロイドは使用せず、最新のバイオテクノロジー技術を駆使して開発された、生物学的製剤を使用。難病といわれているリウマチですが、高い効果をもたらしています。
※リウマチについてはコチラをクリニック
生活習慣病
アンチエイジングに考慮した生活習慣病の予防と治療
人間は血管から老いていきます。高カロリーで脂肪分の多い食事をとったり、運動不足だったりすると、コレステロール、中性脂肪などの脂質が血液中に増えていきます。すると、血管の壁に脂質が付着して流れの悪い状態になり、動脈硬化が進行していきます。
血管が脳梗塞、心筋梗塞、腎臓病、骨粗鬆症などすべての病気の元となっているといっても過言ではないのです。当クリニックでは、血管を若返らせることを考慮した予防と治療を行っています。
※生活習慣病についてはコチラをクリック
生活習慣病への取り組み

●10日間ダイエット
糖尿病や高脂血症などの生活習慣病で病院に通ってもなかなか結果が出ないという方のために、当クリニックでは10日間ダイエットを行っています。
●アンチエイジング医療
簡単な検査で血管年齢やホルモン年齢を調べるアンチエイジング医療に力を入れています。
生活習慣病になる前に、まずは自分自身の今の血管年齢を知ることが大切。

生活習慣病の種類
24時間心電図・血圧検査
心臓は24時間休むことなく働き続けます!
24時間心電図・血圧検査では、心筋梗塞や狭心症などの早期発見、早期治療に役立ちます。
■検査の流れ■

検査の方法を説明いたします。

心電図を記録するための電極と、血圧を記録するためのカフを取付けます。

記録装置を携帯して、生活を送っていただきます。夜、酸素濃度を計る指センサを取付けます。

翌日、来院してから記録器を外します。後日、診断結果から今後のアドバイスをいたします。
高度な内視鏡検査を実施
口から挿入する「経口内視鏡」と鼻から挿入する「経鼻内視鏡」の2種類を用意。経口内視鏡のほうが画像の精度が高いなど、それぞれのメリット、デメリットを考慮しながら使い分けています。
また、大腸検診は世界的にも注目されているNBI内視鏡システムを導入。粘膜表面の微細な血液を観察でき、早期ガンの発見などに役立つ画期的な診断システムです。
※内視鏡についてはコチラをクリック
新着情報

G.Wのお知らせ
5月3日、4日、6日とお休みとさせて頂きます。
5月5日は当番医のため、診療しております。
ご不便をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
年末年始のお知らせ
12月30日~1月3日までお休みとさせて頂きます。
尚、12月29日が日曜日の為、今年は1日早めのお休みとさせて頂きます。
ご不便をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
「COPD(慢性閉塞性肺疾患)=タバコ病」を追加しました。